最近の仕事から2011年02月21日 18:31


『助産雑誌』2月号、医学書院から。
昨年に引き続き、表紙の連載です。昨年までは“助産師さんの休日”をテーマに毎月女の子3人を描いてきたけど、今年は“季節感のある風景”をテーマにしています。
2月はスキー、空をピンクにしてみました。ちなみに1月は河原で凧揚げ、でした。

『婦人公論』3/7号、婦人公論新社から。
小特集で数点描いてます。遺影の男性がどうしても中井喜一になってしまうので、困った。遺影はまずいでしょ。

あー2月は短い、ってわかっている。たかだか2、3日なのに一週間くらい足りない感じ。すこし暖かくなってきて、浮かれて柄物のワンピース購入。まだ全然着られないけど。

最近の仕事から2011年02月22日 00:47

思い出したようにお仕事紹介、連投。

左『いのちふきこむ』町の工務店ネットのリーフレットです。以前ご紹介したなまずのポスターから続く、耐震改修に関するお仕事です。リーフレットの中でもまたまたなまずを描きました。

右『起きてから寝るまで口慣らし練習帳』アルク刊。次々出ている起き寝るシリーズです。爽やかな黄緑です。

最近の仕事から2011年02月24日 14:50

仙台にいるからといって仙台の仕事をするとは思っていなかったのだけど、ひとつお話をいただきました。
『子どもと読書フォーラム』という催しのチラシです。
当日は歌人の俵万智さんと市長のトークがあるそうで、俵さんとは新聞小説の挿絵を描かせていただいたご縁もあってお仕事につながりました。

最近の仕事から2011年02月24日 15:48

朝日カルチャーセンターのパンフレットの表紙です。春っぽく楽しそうな感じ、カルチャーはあまり意識しないで、というオーダーでした。

朝日カルチャーセンターといえば今から十何年前?20年近く経つかも、イラスト講座に通っていました。今でも私の先生といえばこの方、北見隆さんが講師をしていたので。カルチャースクールという独得のいろんな生徒がいる中で、先生も困ったり面白がったりしながら、よく付き合っていろんな話をしてくださったものだなあ・・・と思います。